![]() 無事フロッグ :テイスト オブ ツクバ 神楽月ステージレポート その22018-11-12 at 18:26PM by 店長決勝当日のレポートです 来年に向けて、熱心にサポートされてる マーベラスエンジニアリング 折目社長^^ 5月はピンクフェンダーな忍者多数で ZERO-1賑わせたいと思います^^ 熊に軍手 詳しくはSPEEDTECさんまで ご来店されて聞いてください^^ キャンギャルのエビリーナちゃんは エビが大好きなんだそうです^^ マジカルレーシング 蛭田社長 RSタイチさんのエアバックスーツで正装 ボタンでミサイル発射^^だったりして 真ん中賞、受賞おめでとうございます^^ ショーワの高橋選手^^ Zな皆さんがチームクルー 岡山のお友達ライダー^^な皆さんと お逢いするとホッとする、田舎者の私です^^ 危なげ無い走りで2位にてゴール 貫禄の表彰台です^^ おめでとうございま~す!(^^)! K-FACTORY Dヘッダーは 問題なく規制クリア レース後102.4デシベルでした。 排気性能も静粛性も兼ね備えた K-FACTORY製エキゾースト 当店でもデフォルトマフラーです^^ ハーキュリーズクラスには SPEEDTEC 上田社長が出場 このクラス特有の ピリピリ感にも動じない、鉄の筋肉^^ 見習いたいですね^^ 赤旗中断が有り、2ヒートの決勝となりました。 このそっけないカラーリングが ニンジャの黒装束を想像させますね^^ 私も上田号見て、黒にしました。 走りも、マネできたらいいのにな~(>_<) このクラスで、見事真ん中賞の快挙^^ セットの出ていない車体を 捻じ曲げながら走る姿 目に焼き付いています(^^ゞ折れない心、見習いたいと思います。 ここで、私なりのハーキュリーズ感想論・・・ は書きません。思いの一緒な方と 弱いお酒を飲みながら^^ グダグダ語りたいと思います。
赤旗中断中、ピカリンは気になってしょうがない^^ プに^^ 次回も楽しくTOT参加したいと思います。 興味のある方、850の製作パターンお話します^^ 答えは見つかっていません。 ワクワクしませんか? 今週もご御来店ご予約有難うございます。週末は BBQしたいんですけど~^^ 御来店おまちしております(^^ゞ テイスト オブ ツクバ 神楽月ステージレポート その12018-11-12 at 15:17PM by 店長木曜日から 筑波サーキットで行われる テイスト オブ ツクバ 神楽月ステージ ZERO-1クラスに出場する mistresa RT&K-FACTORY 芦田選手のお手伝いに行って来ました。 瞬時の判断が必要な条件で ライダーからの要求に応える、そんな環境に身を置いて お客様からの要望に 応える能力を向上させる目的で お手伝いに参加させていただきました。 アシダさんは難しい要求は、しないんですけどね^^ ニンジャで速いバイクを抑えて、 キッチリ走れる姿、かっこいいですよ!(^^)! 850CCまでのニンジャで 如何にマシンを操るか 結構私も、ハマってます。遅いんですけどね(>_<) 生憎のウエッティ~な路面 1本目見送りの間に マシン見学をしてきました^^ ショートタンクが好評な SPEEDTEC 上田社長号 レース経験が豊富なので、 分からないことは教えて頂いています^^ ライディングもマシン造りも 経験豊富な頼れるライダーですよ(#^.^#) お酒大好きな所も、 良く見ています^^ 片持ち刀(@_@) パニガーレを流用されているそうです。 特スポ時、ストレートのフル加速は パニガーレ同様の挙動を発生していましたが 決勝ではセットアップされてウネウネ減っていました。 ライダーは加賀山選手なので コントロールに長けているのは当然ですが 物理的にしんどく見える、短ーいアームの片持ちを キッチリ合わせるメカさんのスキルも 相当なレベルなんでしょうねm(__)m ダウンジャケットの マジカルレーシング 蛭田社長が1枚款でいるのも 速さの秘訣デスネ^^ 谷選手のGS1200SS 油冷も好きな私は、あれこれ探ってみましたが 意外な程あっさり系のチューニング 1100エンジンだと、教えて頂きましたよ^^ Nsさんのハーキュリーズ参戦 楽しみですね^^ カドヤの深野社長は DOBAR ZERO-3 GSXR750にて参戦 見事3位入賞でした。 おめでとうございます^^ZERO-3クラスはRC30やOW01 750アルミフレームのクラス いつか7RRで走って見たいですね~^^ インターセプターを 深く深~くバンクさせて走られてます。この時代のbikeは 各メーカーのアイデアと、ライダーのアイデアが融合していて ニンジャ好きな私も、キョロキョロ覗かせて頂いてます^^ 岡山で見たことイッパイ^^な顔ぶれの 750ニンジャ高橋選手 Zからニンジャへスイッチされて 来年はピンクフェンダーズの仲間入り^^ 練習して置いてきぼりは、なしよ~(*^_^*) 誰よりも オッサンにしみるソングのショータイムは 船橋のプレスリー THE NUGGETS 平成6年生まれの24歳(@_@)にビックリ^^ 若いけど、聞かせて笑わせる、エンターテイナーですよ♪♪ インターナショナルなレーサー二人で スマイルショットです^^ 増田さんと、山本さん^^ ケンサンスマイルとエルワン選手のスマイル かっこいいCB展示されてた 山本レーシングの山本さんでした^^ その2に続く・・・・・・ 淡路島バイクフェスタ行って来ました^^2018-11-05 at 11:32AM by 店長寒さに弱いオッサンニンジャ(>_<) 寒くないかなーと、ビビりながら参加しました。 日頃の行いが良い方多数^^ 厚着な私は、汗ばむ陽気に参りました☼ 瀬戸大橋は陽気な無風で、ちょっと右手の運動してた 大人ニンジャ達。カフェの弱点^^も発見して 楽しいツーリングでした。 会場では鳥取ヤングニンジャの N君がアシダ号でパチリ^^ ニンジャと言えばK-FACTORY^^ カユイところも、気持ちい所も♡ ほとんど網羅されているパーツ群。 製作している私達にとっても、強い味方です。 アシダ号に興味深々なN君でしたね(^0_0^) レバー合うの有りましたか? イベントでのセールも楽しみの一つですよね^^ マーべラスエンジニアリングの折目社長^^ 楽しい前夜祭話をお聞きしました!(^^)! レーサーも展示車両も綺麗に製作されていて、 私の真っ黒クロ助コケタロウ^^にも 少し愛情を注いでアゲなきゃ^^と、思いました。 淡路島バーガーを食べに 秘密基地AKARIにラン^^ CAFE好きオヤジ 池○さんの案内で、美味しいバーガーいただけました!(^^)! Z900RSのカッコいいパーツ K-FACTORYさんに多数あります^^ こちらも大変ハイクオリティ~なグッドルッキン。 俺の一台を目指す、Z900RSな方に オススメ致します^^ 美味しかったですよ~ 淡路島って海辺のライン綺麗やな~と ツーリングライダーみたいな事を感じて 全員無事に、帰社致しました^^ 画像が撮れなかった ブルドックさんの1230Z。始動されてる時に 偶々居合わせましたので、聞かせて頂きましたが ライダースクラブで絶賛されているフィーリング 音でも理解できました。色々なイベントに行って まだまだ勉強勉強^^ 当店製作のZ1R Mさん号 PMCさんの真鍮ファンネルに興味深々^^ テイストの時に聞いてきます♡ 当店のハードランナー達とのツーリングでも(^_^.) 水温安定してきます。渋滞時の信号待ちは 一番先頭に出ることで 少しだけでも水温上昇抑えられます。車の後ろの渋滞が 一番エンジンにシンドイデスヨ^^ 当店デモ車両 天気のいい日には ブルドックさんのラボランテ、輝きキラン☆です^^ ニンジャを扱うショップさんも、多数お会いしましたが 色々な違う壁に、みんな当たっていました。 楽しく長く高品質、そしてカッコいい 希望されるお客様には SSよりも乗りやすく(速くって書きたいのですが、まだかけません^^) そんな思いのショップさんが増えるといいですね~^^ わたしは速く^^って堂々と書けるショップ 目指して頑張って行きます(*^^)v またまたアイデアが浮かんできました^^ 仕事が落ち着いたら アレやりますよ~アレ^^ サンダー部隊、絶賛募集中です。 ご褒美は、パセリ(^0_0^)のジェラートかな♡ 今時期はイチジクがあったはず。頑張ってくれたら イチジクとパセリWです^^ SPEED TEC上田社長からも SLSシート ロングでもOKと、お褒め頂きました。 有難うございますm(__)m テイスト 頑張ってくださいね!(^^)! 画像のハイは、見てのとうり あしながオジサン向けですが、一般長の方にも ファンがいます^^ 怖いもの見たさで、お試ししたい方はご来店ください。 ハイから手直しして、中間位を 装着されているニンジャもいらっしゃいます。 ちょっとつけてみたいんだけど、そんなお客様は お声をおかけください。 今週は木曜日より筑波方面へ移動致します!(^^)! 筑波サーキットお近くの方は K-FACTORYさんのブースにお越しください。 網の上から1ヘアに向かって、食いついてる私がいます^^ お約束のあるお客様は、お土産お楽しみにお待ちください。 面白いの、持ってきます^^ では、今週も宜しくお願い致します。 ブログ更新できなくて、すみません(>_<)2018-10-29 at 10:38AM by 店長段取り悪いオッサンが バタバタやってますので、FBやインスタで近況報告してました。 私の緩いブログを たのしみにして頂いてる、ニンジャ乗りの方もいらっしゃって 何とかせねばと、奮闘しております。 怪我を克服して、また虫(バイク菌^^)が出てきた K君。早速色々やってますね。 Z250は彼の走りに合わせて チョットおまじない^^おっさんも、色々な方に勉強させていただいて 少し光明が射しかけています♡ コンプリート車輌から、反映させて頂きますので 冬の間のフレームからのオーダー、大歓迎中です。 ピンク3号に乗るニンジャ乗り 寒空でもニンジャ^^ 鼻水垂らして、雪の大渋滞の中 友に会いに行ってた自分に、重なります^^ 若いときは、バカニンジャでOKOK!(^^)! アダルトチームも元気なオッサン^^揃っています。 1137の次、1200のトルク走りを模索中な 三〇さん元バリバリマシン^^ 峠の大好きなオッサンみんなで 神戸のあそこ、何時か行きたいね~ 今のオッサンの話題ですよ、Oさん^^ 早朝のお花畑は 気持ちがいいです^^ 私が書くと 気持ち悪いです(-_-)とクレーム入ってます^^ コスモスが可哀想だって(*_*) ひまわりの時期と コスモスの時期のお花畑 大好きなんですが・・・・・)^o^( 御来店有難うございました。 スーパーニンジャな高槻の秘密工場で^^ ニンジャ創って頂いたら また、御立ちよりください!(^^)! お土産、ありがとうございましたm(__)m いまさら~って言われそうですが 今更なモノも再検討すると 小さいけど感度はいいよ~♡ そんなペチャパイ(11ミリ)の ニッシンちゃん指名多数の独り言でした(^0_0^) そんなクオリティーを追及しながら 私が怖い思いしまくって(>_<) 体感して分って来た ストリートニンジャの方向性 高級なパーツに目が行きがちですが 組み方にもMさんの拘りを、取り入れてます。 オーナーのビジョンを 安全確実、高性能に具現化 この言葉を書くと 自分を追い込むことになりますが 大好きなニンジャ、ニンジャ大好きなオーナーの為に 志高く製作しております。 大手さんに一矢報いたいという 貧乏零細ショップの意地も有ります^^ パーツチョイスには 規模は天地ほどの差が有りますがm(__)m ニンジャに乗られて、ニンジャパーツ開発されている 桑原社長率いるK-FACTORYさんの パーツを中心に製作しています。 アクシデントに対する、部品供給の確かさも オススメするポイントです^^ 子育て世代は、一番大変^^ そんな30代の皆様も、知恵をひねってプランニングしてます。 アレがしたい、これもしたい、でも~ 一度相談してみて下さい。 安全に対するご提案を 拒絶される方とは、御縁がなかったと思いますが 情熱は燃えたぎってるけど 財布は凍ってます(>_<)そんなお話も良く伺います。 ニンジャばっかり、こんなにたくさんの方から ご愛顧頂いてる私ですから、 何か力になれる事、あるかも知れません^^。 ご相談、おまちしております。 エクスペンシブなリッチマンの皆様も バケット掻きまくってお待ちしております^^ 31日はテスト走行のお手伝い兼、リンクのチエックです。 良い結果が出るといいな~^^ では今週も、頑張ります。週末は 淡路島見学ツー予定です。点検お待ちしております^^ 雨はこれから^^2018-10-10 at 22:16PM by 店長雨じゃん(>_<) そんな顔のヤング忍者達^^ 雨の日の楽しみ方を 私なりにお伝えして 初めての ウェンズデーカップ始まり始まり~^^ エージパパはCBRで初岡山 お楽しみ頂けましたでしょうか^^ 次回はママも参加されませんか?!(^^)! テーピングや、準備は参加者で行ってもらいます。 その時に、車両の最終点検を一緒に行い リスク回避も同時に行ってます^^ OK父ちゃん^^ 母ちゃん、行って来ま~す。 そんな声が聞こえてきそうな、親子ラン 羨ましいな~(^0_0^) 俺は行くよ~と^^ 三〇さん。1コーナーで 抜き差し演じる姿は 流石、バリバリ世代デスネ^^ 3年前かな、初めて走りました^^ ニンジャだらけの走行会になるように たくさんニンジャ創ります^^ マーベラスエンジニアリングさんの、折目社長もご参加なので もっともっと増えていくと思いますよ~^^ 爪の垢下さいとお願いしたら 綺麗好きやけ、垢ないわ(#^.^#)と返された マジカルレーシングさんの蛭田社長 66歳の蛭田さんに 私かなわない50の小便小僧です(>_<) 由美ちゃん、御開帳やん♡ アシダさんを、日本語の上手なタイ人ライダーと思って対応する 優しいエージ嫁でした^^ お逢いしてビックリ!(^^)! ニンジャと言えば ブルドッカータゴスさんの田子社長 ニンジャライダーでパチリ^^ 有難うございましたm(__)m ライディング談義^^ なんてしてません。 緊張と興奮の混じった 変なテンションで、バカ話^^ 当店はレーシングショップじゃなくて ハイスピードカスタムショップ^^ 公道で出来ない走行状態を 走行会で体験して、公道でのリスク回避能力を上げるのが 目的なんです。なので 走行した後の 感覚の復習をしてくださいね^^ きっと今まで気づかなかった センサーが、新しく体についてるはずです^^ 当店は全員無転倒でした(^^♪ 梶〇さんAクラス2位で ルービーもって帰ります。 のんべって、知れてしまいましたね^^ 雨だったけど 参加者にとって、収穫の多い走行会になって 大変うれしいです。 長く乗り続けるために、 楽しく乗り続けるために、 所有するバイクの本当の性能を知るために 雨の日が、怖くならないために^^ 色々試せる、サーキットでの 走行会をお勧め致します。 ウェンズデーカップは、来年春にまた 開催されます。興味の湧いた方は 是非、ご参加ください。また、 雨天走行してきた、デモ車にも試乗可能です。 では、今週も何時の間にやら週中ですが 宜しくお願い致します
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
|
Copyright © 2012 MC.GEMMA All rights reserved |
|||
0 コメント :
コメントを書く :