ホーム
在庫車
パーツ
無事フロッグ
買い取り
お問い合わせ
  • Ninja Custom Riding Summer Festival 限定Tシャツ 予約開始です!

    2025-07-03 at 21:33PM

  • TPSの恩恵が!GPZ A1~A11対応です。

    2025-06-27 at 13:06PM

  • 2025 テイスト・オブ・ツクバ SATUKI STAGE

    2025-05-17 at 09:30AM

  • 次世代ハーネス G-LINES 完成いたしました!

    2025-04-27 at 16:10PM

  • 名古屋モーターサイクルショー2025 RAGZエンジニアリング デモ車展示!

    2025-04-10 at 18:15PM

  • KOITO製 GPZ900R LEDヘッドライトユニット

    2025-03-30 at 09:17AM

  • ヘキサゴン サイレンサー専用 タンデムステップキット

    2025-03-25 at 17:36PM

  • RAGZエンジニアリング デモ車車両 GPZ750R 1200エンジン ハイコンプ 

    2025-03-09 at 09:15AM

  • 新作ステッカー販売いたします(*^^*)

    2025-02-10 at 10:11AM

  • ファイナルカラーNinja 2月22日 ㈱RAGZエンジニアリング新店舗Open

    2025-02-07 at 19:41PM

  • 次世代ハーネス製作しました

    2025-01-06 at 11:30AM

  • 2025 明けましておめでとうございます

    2025-01-01 at 10:22AM

  • プレミアム サルコ

    2024-12-03 at 10:46AM

  • 一通りのパーツを経験された方が驚く加速力!

    2024-11-18 at 10:14AM

  • GPZ900R 次世代ハーネス開発中 見えない電気は大事!

    2024-11-15 at 10:37AM

  • KADOYA&MC.Gemmaコラボジャケット

    2024-10-26 at 15:44PM

  • ベータチタニウム特注ボルト!

    2024-10-24 at 12:06PM

  • ナット&ボルトのご紹介!

    2024-10-24 at 10:00AM

  • 特選車輛の紹介

    2024-10-22 at 18:17PM

  • ライディングポジション!

    2024-09-22 at 19:25PM

  • ENJOY4mini Custom&Ride Festival へ出店致します!

    2024-09-21 at 14:15PM

  • レベルゲージプロテクター

    2024-09-20 at 18:24PM

  • KADOYA&MC.Gemmaコラボジャケット 2弾!ミリタリージャケット

    2024-09-14 at 12:26PM

  • TPS活用 検証動画

    2024-09-05 at 17:47PM

  • Ninja40th FESTIVAL 体験走行 ハーキュリーズライダー走行 

    2024-09-02 at 11:12AM

  • イベントアンバサダー決定!YouTube動画

    2024-07-30 at 16:02PM

  • タイヤを”まもるくん”

    2024-07-29 at 12:57PM

  • FCR37/39 BLK TPS プレミアムSPL

    2024-07-29 at 12:36PM

  • Ninja40th FESTIVAL

    2024-07-24 at 12:56PM

  • GPZ900R セパハンカウル マジカルレーシング製

    2024-06-22 at 19:21PM



  • MC.Gemma
    住所:大阪府八尾市
    TEL&FAX:072-940-6544
    Eメール:ninja1224r@gmail.com
    営業時間:AM10:00~PM7:00
    定休日:水曜日




    無事フロッグ :

    復旧が始まりました^^有り難うございます

    2018-07-16 at 19:23PM by 店長

    立ってるだけで暑い猛暑の中

    連日の災害復旧作業

    ホントにお疲れ様です。被災された方も

    復旧に携われる方も、お客様にいる当店では

    一日も早い、元の生活への復旧をお祈りしております。

    毎日、西から東から飛んで来る

    自衛隊のヘリコプターを眺め、他山の火事ではない

    何とも言い表せない気分になってます。

    バイクどころではない方々に

    バイクで元気になって欲しいと思う事は

    私の勝手な考えですが、これしかできない

    つまらぬ人間故、出来る事を精一杯がんばって

    一人でも心の励みになって頂ければと、思います。

    アクシデントで故障した

    ニンジャを修理しようとした時に

    補修部品の廃番の多さに

    驚きます。外装なんて、ステッカーやカウルまで

    全滅に近いです。

    こんな時に、安心してお願いできるペインターさんがいると

    慌てなくて済みます。

    災害時には慌てず、適切な判断が生命を左右します。

    過去の経験では、計り知れない

    未曽有の危機が訪れるやも知れません。

    何かあっても対応できる、即応性

    備えを持っておきたいものですね。

    連日 高速道路の復旧に追われるWさん

    想像以上の速さで、昨日から山陽道開通

    暑い中、ご苦労様でした

    ご壇の騎士が

    早くデビュ―出来るように、頑張ります(^^ゞ

    物流で復興を支える

    Mさんも大変なようです。もともと幹線道路は

    慢性渋滞な地方ですが、今は

    特別悪いですね。自分の与えられた仕事を

    粛々とこなして行く事も

    復興の礎に繋がりますね。持ち場立場で

    出来る事を、頑張ればいいと思います^^

     ご自宅はは冠水された地域ですが

    不幸中の幸いで、難を逃れられました

    Sさんニンジャも被害が無くて

    良かったですね。

    寸前の所で

    難を逃れられた報告を聞き

    安堵した私です。しかし付随するお話で

    亡くなられた方が近くにいましたと聞き

    危機がすぐそこに在った事を

    実感しています。そんな状況ですから

    最低限動けばいい的な、普段とは異なる

    スタンスでの修理依頼もお引き受けしております。

    予算も被災者の方には

    可能な限り、低予算で対応させて頂いております。

    私なりの社会貢献のつもりです。無料で引き受けれる

    状況や身分では有りませんので、申し訳ありません<m(__)m>

    ここは

    青春時代(^_^;)に通った

    立ち食いうどん屋さんです。特別

    何がドウって訳では無いのですが

    安くて、シンプルで、でも50年以上続いている老舗なんです。

    そんな

    立ち食いうどんを今も食べれて

    あ、今もおいしいなと思える幸せ。大変な事が有っても

    きっと小さな幸せが、どこかにあります。

    一緒にそれぞれの持ち場を、頑張って行きましょう^^

    災害後、幸せのお手伝いをする機会が有り

    景色の良い場所で助手?^^をしておりました。

    山肌が崩れた場所も有り

    ココも大変だったんだな~と思いながら

    幸せになって行く若い2人を見ていたら

    グズグズしテンじゃねーよと^^

    自責の念にかられました。

    他人には負けてばっかですが

    自分に負けないこと

    キレて投げ出したくもなりますが

    投げ出さない事

    すぐ現実から逃げ出したくなりますが

    逃げない事

    そしてやればできると

    自分を信じぬくこと

    ダメになりそうなとき

    それが一番大事

    コレ

    大事MANブラザースバンドが昔

    歌ってた それが大事って歌の歌詞です。

    色々あって、思うように行かなくて

    思うように進まなくて

    きついですよね、そんな時。

    でも、負けを自分が認めるまでは

    負けて無いと思うんです^^往生際が悪くて結構。

    もがきながら、前に行きましょう。

    何時まで経ってもカッコ付かない

    バイク乗りの私が

    カッコいい貴方の背中を押しますよ

    GO AHEAD(*^^)v





    豪雨被害に遭われていませんか?

    2018-07-08 at 22:56PM by 店長

    先日の地震、今回の豪雨水害

    被害に遭われました皆様に、お見舞い申し上げます。

    昨日から、冠水したバイクについての

    お問い合わせや、引取りのご相談を伺ってます。

    電装が、水害に対して

    決して盤石とは言えないバイクです。

    冠水後の処理については

    任して頂いた方が被害が少なくなります。特に始動は

    細心の注意をもって、行ってください。

    ピンクニンジャ1号もシリンダー部まで冠水

    引取り後、洗浄して確認っ作業に入ります。

    ダイナモやセルモーター、ピックアップ等

    主要な電装が冠水しているので

    注意しながら、分解清掃作業を実施します。

    ハイブリッド車の様に

    デリケートなバイクの電装です。お困りの際には

    ご遠慮なくご相談下さい。出来る限りの

    お手伝いさせて戴きます。

    こんな時だから、ブログ楽しみにしてる

    何か画像あげてよ^^

    そんな声をかけて戴いたので

    諸作業、掲載いたします。

    昔昔雑誌で見た

    モトマーチンのCBX1000

    ブラックカウルにゴールドのパーツがキラリ。

    ガンコートされたエンジンの

    下部から輝きを放ちます\(◎o◎)/

    綺麗な色にだけ

    目を奪われがちですが

    純正オイルパンには無い、点検窓が設定されており

    クランクケース内を下から点検する事が出来ます。

    ストレーナーの奥に、ケースボルトが見えてます^^

    張り出しも少ないので

    マフラー選択の自由度も

    上がりますね。

    最近増殖傾向の

    900Rや750Rエンジンチューン

    新しいピストン情報も入って来ましたので

    ただ今、デカヘッドメニュー^^の再構築中です。

    ヘッドカバーのラフティングペイントは

    エンジンチューンをご依頼いただいたお客様に

    サービス特典として、提供しております!(^^)!

     カムは大事にして下さいね^^

    齧りにくい始動法、お伝えしております。

    カジリ対策に有効な

    アレをアレするチューンも効果的です^^

    こちらの車両はアレしていませんが

    アレが気になる、デカヘッドなニンジャ乗りは

    ご相談下さい。一石三丁的な効果が得られます^^

    ナイナイカムシャフト

    なので再度色々、確認しております。

    ピストン、カムが入ったニンジャは

    乗った人にしかわからない

    躍動感を提供してくれます^^

    ノーマルエンジンに飽きたら

    ご相談下さい。悪魔のニンジャも

    デカヘッドで製作可能です。

    泣き所を3連掲載。

    シフトタッチやギア抜け

    ミッションの、純正部品供給が厳しくなった今

    転ばぬ先のミッションカバーがお勧めです。

    ギア抜け、とにかく減ります。

    当然シフトタッチも良くなります。

    6インチ装着車両には

    ZZR系やDAEGの、6速ミッション換装がお勧めです。

    オフセットスプロケットが必要なくなり

    クラッチ容量も上がるので

    イイことずくめ^^900/750Rエンジンで

    ミッションOHの際には是非

    但し、ノーマルサイズのリアホイールには

    少々メンドクサイ設定になります^^

    交換するならDAEGのWP

    最近の定番ですね^^

    K-FACTORYさんの、チタンパイプが付けたくて^^

    WP交換したお客様もいらっしゃいます^^

    ラジエターまでの

    配管もしやすくなります^^

    最後にサーモとスイッチ

    チタンパイプ

    この部分は中々点検しにくい場所です。

    なので、錆ルンルンや水垢がぎっしり(>_<)

    錆知らずのチタンパイプと

    ローテンプサーモ、オンの速いファンスイッチ

    防錆効果の高い、良く冷えるクーラント

    コチラを対策すれば

    灼熱の真夏日も、大安心

    明日から、非情な温度で追い打ちをかける天候と聞きます。

    水分補給や日射対策を万全に<m(__)m>

    通行止めが緩和されたら、元気づけに行きます^^

    50年に一度が50歳の年に来ちゃって

    何てお慰めしてよいやら分かりませんが

    力合わせて、前に行きましょう^^

    ピンチはチャンス

    そう信じて明日も頑張ります。バイクに関して

    何かありましたら

    ご遠慮なく、お申し付け下さい。





    アツい梅雨ですね♡

    2018-06-29 at 21:25PM by 店長

    7/22の笠岡に向けて

    イイ事有って、にやけたデーブと

    ストイックにバイクに向き合うベー^^

    ヤングライダーの活躍ばかりで

    チョッと羨ましいオッサンです^^

    業務頑張ってますので、ノビノビ走って下さい^^

    前日よりお泊り

    里帰りツーリングのタロウ君

    圧縮大丈夫ですか?^^

    キャスター変更ニンジャの

    ストリート車両が完成しました。

    フレームチューン車は特別視されがちです。

    当店では、基本コンセプトに

    ワンオフパーツを極力減らし、

    何かアクシデントが起きても

    復旧に困らない^^これ、大事だと思うんです。

    普通に乗れる

    コンプリートマシン並みのクオリティー

    純正パーツ並みの補修部品の供給

    そして、絶対的運動性能の向上

     仕様を設定するに当たっては

    オーナー様の用途にもっとも適した選択を

    行っています。エンジン出力の高い車両は

    特に剛性面や耐用年数なども考慮し

    乗れば誰でも分かる^^

    コレを目指して、製作しております。

    先の大阪北部地震でも

    メンテスタンドで支えられた車両は

    転倒しなかった事例を多く聞きました。

    Kファクトリーさんの他車種用スタンドフック装着で

    スイングアームに傷つけることなく

    安全に簡単にスタンド掛けが行えます。

     操縦性の良くなったフレームで

    コントロール性の良いブレーキが有れば

    鬼に金棒ですね。

    装着しているお客様から

    大変好評なゲイルスピード リアマスター

    適切なマスター径で

    アクシデント時に踏める、安心ブレーキです。

    大人ニンジャですので

    各部のクオリティーは、V4にだって負けないよ~ン^^

    そんな気負いで製作しています。

    キャスター変更で

    一番問題になるラジエター周りのクリアランス。

    この問題も

    Kファクトリーさんのラジエターキットを用いることにより

    全く問題なく取り付け出来ます。

    こちらは1224cc車両ですので

    当然オイルクーラーも必要です。ファン上段に

    オイルクーラー装着されていますので

    冷却性能も良く、ハンドルの切れ角にも

    影響しません。乗り易いハイキャスター車なんですよ^^

    当然ハンドルロックもOKです。

    こちらは参考画像の29度車両です。

    撮影ポジションの違いで

    分かりにくいかも知れませんが

    古典的げんこつチェック法^^では

    殆ど差異有りません。

    こちらは750レーサー画像

    レース車両で色々試したり、測定したりしたデータが

    ストリート向け車両のベースデータになっています。

    テストしていないディメンション、補強等は

    提供いたしておりません。良し悪し含め

    必ずテストして。結果を踏まえてご紹介しております。

    トータルコストは車両ごとの時価になるのが

    フレームチューンのデフォルトです。

    1台1台、仕様や問題点が違いますが

    方向性をお伝えすることで

    少しでもお役にたてればと思い、テストを重ねています。

    キャスター変更して

    フロントがピポット方向に近づきますので

    当然スイングアーム長をロングにして

    更なる旋回性能アップを目指します。

    短いままだと、ショートホイールベースになっちゃいますね(>_<)

    寸法的なデータも、色々走らせてテストしています。

    また、ロングになった時のリンクレシオ^^やスプリングレート

    こちらも色々悩んだり、勉強いたしておりますので

    ニッコリ笑顔の出るセットで、ご乗車いただいております^^

    単純ソウデ単純じゃない

    答えが有りそうで、答えが無い

    正解は

    オーナーが加工前より、楽しく走れる事。

    これがフレームチューンの醍醐味だと自負しております。

    決して安く無いチュー二ングですが

    自分のバイクが手足の様に動く^^

    ワークスレーサーの気分に浸って貰える

    フレームチューンにも精出して参ります^^

    レッドの次はブルー^^

    ライムやレッド、アーミーも控えております(+o+)

    もう今年も半分過ぎて行きます(^_^;)

    頑張ってデビュ―させますよ~





    今出来る事

    2018-06-20 at 20:33PM by 店長

    関西地方6/18地震で、被害に遭われた方々に

    お見舞い申し上げます。お付き合いのある方々にも

    被害があり、他山の火事ではない思いで憂いています。

    何かお手伝い出来る事が有りましたら、ご遠慮なくお申し付けください。

    それまでは、目の前の事に専念します。

    今日は雨の合間に

    製作車両の段取り替えです。

    丁度色々な車体のフレームありますので

    考察材料として、拝見ください。

    島根県 M様のA11ニンジャ

    何故かエンジンA6でした(>_<)

    中古車選びも

    眼が必要な車両になって来ましたね。

    逆ならお客様喜んでいただけますが・・・・(^_^;)

    まだ、フレーム無加工の車両です。

    5月のTOT参戦時に

    用意していた850がギリだったので

    デモ車のA14エンジンを降ろし、

    シリンダー750交換

    ミッション1200系に換装し

    1200用TSSスリッパーで急遽参戦しました。

    11月は本チャンエンジンにご期待下さい(*^^)v

    ニンジャヘッドのまま

    旅向けエンジン積んでみたい、オッサンです^^

    こちらは

    足回り、チェーンライン、リアフレームねじれ(結構ありますよ^^)

    Kファクトリーさんのダウンチューブのみで

    剛性確保出来ている

    バランス重視の車体です。キャスター変更していませんが

    リア車高の関係で

    実質の角度は26.5度ほどになっています。

    ニンジャにも、色々なマニアな方がいます。

    A2 ラブな方は

    JKAZ******の長~い車体番号が大好き♡

    どんな仕様のニンジャも

    お任せいただいて、ご満足頂いております(*^^)v

    ニンジャオタクな私には

    ニンジャラブなお客様の、恋する気持ちが分かります^^

    こちら前期の16/18

    所謂、全部で3ポットキャリパーの

    止まらないHA~HAでは無く

    止まらなくてヒ~(>_<)です。でも

    私、16/18好きなんです^^趣味性の強い

    ハンドリングお好みの方は、ご相談下さい!(^^)!

    ボーラ―が

    キャスター変更したらどうなるの??^^

    そんなコンセプトにまんまと乗ってくれる(^^♪

    お客様に感謝です。

    前作フレームでも、充分旋回して

    フニャフニャ速度域でも

    完全なる安定感を保持していました。更に進化した

    フレームに、満足していただけると思います^^

    キャスター25度、Kファクトリー製ダウンチューブに

    完全整合加工。ねじれ、よじれも修正した

    完全マウントを誇ります(*^^)v

    ホイールがピンクなのは

    こちらのお客様が元祖です。マグタンなので

    西村ペイントさんの

    ダイヤモンドコートにてコーティング

    リアディスクなので220パイです。

    ココ重要^^リアディスクはフロントディスクでは

    有りません!(^^)!

     ハイパープロを

    ファクトリーフラットアウトさんでリバルビング

    ハイプリチューンで

    とても乗り易い、ニンジャ用チューンの一種。

    7/7移転開店される

    ブルドッカータゴスさんの

    オリジナルチューンのハイパープロを、先ずは装着し

    OH時にハイプリチューンのパターンが定番化しております^^

    一人一人に合わせたチューニングを提供できるように

    私も勉強しております(^^ゞ

    ライディングモニターのスタート/エンディング画面です。

    鮮明に撮影されていますので

    次回の走行会、楽しみですね。インストール方法は

    色々考えております^^

    ご相談下さい。

    ツクバ効果なのか、ニンジャヘッドに

    愛着のあるお客様から、

    お問い合わせが増えております。

    壊れにくい上限^^気になるコスパ

    積み替えの多い当店ですが、先ずはコスト重視の選択で

    現在の状況です。同じ出力を求めると

    やはりニンジャヘッドは高くつきます。しかし

    昨今の市場相場価格の高騰

    良いベースの減少

    オリジナル性の維持

    ニンジャはニンジャヘッドでしょ^^このような観点から

    走るニンジャヘッドのオーダー増えてます。

    ポピュラーな972でも

    きちんと手を入れて製作しますと

    1100並みの出力は発生致します^^

    あえて数字は書きませんが、パンチの効いた走りを

    提供致します。972ハイパンチ仕様♡

    オーナー様募集中です。

    出力の増加に伴って

    ミッショントラブルも付いてきます。

    1100以降は4~5

    ニンジャは5~6が多いですね。

    シフトロッドが長くて、撓みやすいのも

    トラブルの理由の一つ。

    お値段は張りますが、ミッションカバーを装着して

    シフトロッドを支えると。気持ちいいシフトが可能です。

    ブラックアルマイトで、さりげなく見せている

    大阪府 Mさんのハイパー1200エンジンです^^

    ニンジャからDAEGまで装着できますが

    GPZ1100/ZZR1100までは

    クラッチカバーを交換しないと

    オイルが入れられません^^

    過去に一度、あれ(^_^;)ヘッドから入れるか・・・・・・(^_^;)

    になりました^^

    こちらも

    スライダー交換式で、万が一の立ちごけや転倒でも安心な

    クラッチカバーTYPE-2がお勧めです。

    剛性有るのに、軽いです。

    色々ご紹介しましたが、まだまだ紹介しきれないほどの

    ストック有ります。1224ハイパーエンジンも即納可能です。

    エンジンのみならず、フレーム、車両と

    少数作業なので、実は捌けていない在庫も^^

    梅雨の合間に暇つぶしがてら

    ご来店下さい^^スペシャルな笑顔で

    夢のニンジャお話しいたします。ゼファーも最近またブーム再燃^^

    こちらも得意ですので

    ご相談お待ちしております^^

     

     

    余震が続く地方の皆様に

    早く安息の日が訪れる事を祈っています。

    MC・GEMMA 石田道彦





    梅雨の間に、作戦会議^^

    2018-06-11 at 11:05AM by 店長

    梅雨の間に

    悪巧み

    あれから、7回目の7/7がやって来ます。

    力強く、安全、乗り易い

    肝に銘じて、精進します。

    バタバタやってて、ブログ更新出来てません。

    こちらも頑張ります(>_<)

    滑らない話は苦手ですが

    人生は滑りっぱなしの泥濘人生

    ドロドロですが、レンコンの様に

    美味しいバイク、製作頑張ります。

    クラッチはスリップ、トラクション

    イイトコが大事ですね^^

    ワイドオープンな私の

    得意分野に、女性向けスポーツバイクのジャンル

    足つきと、コーナーリング、操安性

    三つ巴の問題を

    製作実績、女性ライダーからのご意見参考に

    一人一人の使用目的に合う

    楽しいスポーツバイク^^

    製作致します。バイクの楽しみの半分は

    コーナーリング♡

    私はそう思ってます。

    ドラッグ専用チューンにも

    興味津々なファクトリーフラットアウトさんで

    OHした46エマルジョン

    おっ、と思う味付けです^^ローダウン車両に

    跨った事のある方は、低いのに

    ちゃんとストローク感に、にっこりビックリ^^

    ゴツンは有りませんよ(*^^)v

     水回りには

    ニンジャと言えば

    7/7に移転新装オープンされる

    ブルドッカータゴスさんのラジエターステーで

    3層真鍮タイプのラジエターを装着

    女性の使用速度を考慮して、オイルクーラーも装着

    ダイノジェットST-3でAFセットもしておりますので

    開けたらウフフな加速しつつ、冷却も頑張ってます^^

    日曜になると

    草むらから謎の男が現れます!(^^)!

    ニンジャでブラックマーク

    これが、人生の目標の様です^^

    トレール車での林道トレーニングは

    オンでも効きますね。

    テージャスランチで定期的に開催されている

    上地さん主催のTFTスライドパーティー

    興味のある方は是非、参加してみてください。

    優しい先生^^多数いますよ!(^^)!

    FBにて良く掲載されていますので

    興味のある方は、私でもお声かけください。

    謎のカップルも来店したりします。

    ニンジャの魅力に取りつかれ

    顔がニンジャ^^

    綺麗に乗ってる、福山マルケスの

    2015 CBR600RR

    ニンジャだらけに感化され、カワサキ乗りに変わります。

    特選中古車なので、興味のある方は

    ご相談下さい。

    セミフルパワー化しており、ワンオーナーの極上車です。

    商品コーナーに詳細記載します^^

    ナックヘイズスピードさんで

    ボディペイントされたG1ニンジャ

    750ベースもなんとなく^^

    Aな方も、Gな方も、お待ちしております。

    クラッチが交換されて

    前に前に進むライダーK^^

    ジャンケンでも無敵です。おご馳走様でした

    7/22のDRAGエントリーも開始されています。

    ニンジャ軍団とお友達ニンジャ^^

    今回は対決が楽しみなエントリー情報♡

    湿っぽい季節ですが

    アツいハートで、今週も宜しくお願い致します。 





    MORE >>

















































     
    ホーム    |    在庫車    |    パーツ    |    無事フロッグ    |    買い取り    |    お問い合わせ